
こんにちは!急に寒くなってきたので髪色を緑にしようと思ったら、周りから「個性的だね」と遠まわしに似合わない宣言をされたAPKです。
今回は急に寒くなってきたのであったか~い飲み物を紹介したいと思います!
APKがアルバイト仲間や友人にふるまったドリンクや自宅で飲み会をした際に、特に好評だったものをお伝えします!
甘さが身体に染みわたるホットチョコレート

このドリンクのつくり方はとっても簡単で、レンジで1分ほど温めた牛乳の中にお好きなチョコレートを3、4個入れるだけです。
ミルクチョコレートを入れるとミルクココアに、ビターチョコレートならほんのり苦い大人のココアに、ホワイトチョコレートを入れるとかなり甘めのホワイトココアが出来ます。
APKのおすすめは温めたミルクにミルクチョコレートを加え、最後にマシュマロを1個のせると甘いホットチョコレートになって美味しいです!
ちなみにこのドリンクはスターバックスコーヒーの裏メニューとして注文できます。
じんわりあったまる生姜はちみつティー

このドリンクは、特に冷え性の方や病気しがちな方におすすめしたいドリンクです。
というのも生姜は身体の内側からあっためてくれる食材なので、冷え性や病気しがちな方にはうってつけなのです!
ちなみに、調理せずに生のまますりおろして入れた方が効果がありますよ。
他にも蜂蜜は殺菌作用があると言われており、傷口に塗ると良いなど色んな効果が期待されている食材です。
APKは風邪をひいた時や喉が痛むときは必ず蜂蜜を購入して紅茶に混ぜて飲んでます。
スーパーに行くと色んな種類の蜂蜜が売っているかと思います。中には砂糖の入った蜂蜜もあるので注意が必要です。
少しお高めな国産「純粋はちみつ」や「マヌカハニー」と呼ばれる蜂蜜が比較的効果が高いと言われているのでおすすめです。
寒くて眠れない夜にはホットミルクがおすすめ

ホットミルクは眠れない夜に良いとよく言われています。
甘いホットミルクがお好きな方は、蜂蜜を入れるとより美味しく感じるかと思います。
APKは牛乳の消費期限が心配な時はいつもホットミルクに蜂蜜を混ぜて夜に飲んでいました。
勉強をしている時はいつもチョコレートやクッキーなどの甘い物を食べながらホットミルクを飲んでます。
番外編
APKは寒い時期になるとお酒もお湯割りで飲む機会が増えます。
寒い時期に窓を開けて、月を見ながら一人で晩酌するのが密かな楽しみになっています。
番外編ではあったかいお酒をご紹介します!未成年の方は大人になってからですよ!
果物の香りに癒されるホットワイン

外国ではクリスマスの時期にホットワインを飲むそうです。
ワインに果物を漬けて一晩経ったら取り出します。そのワインをレンジ、または鍋であっためて飲むとサングリアのような感覚でワインを楽しめます。
中にはシナモンスティックを添えて飲む国もあるそうです!(APKはシナモンが苦手なので出来ませんが・・・)
ココアのように甘いホットカルーア

カルーアミルクの牛乳を温めたバージョンのものです。味的にはホットココアみたいな味わいです。
カルーアが甘すぎる!と感じる方は甘さ控えめのインスタントコーヒーを少量加えるとほろ苦いコーヒーのような味わいになって、また違った味が楽しめます!
いかがでしたか。
最近秋を飛び越えて急に寒くなってきたこともあり、温かい飲み物を飲む機会が増えたのではないでしょうか。
実際にAPKも焼酎のロックばかり飲んでいたのをお湯割りにしてみたり、牛乳をホットにして飲んだりしています。
これから冬に向けてもっと寒くなると思うので、インフルエンザなどの病気に気を付けたいですね。