
こんにちは。親戚一同理数系の中に生まれた希少種文系人間のAPKです。
このタイトルにピンときた方は年齢がばれますよと先に忠告させていただきます。(つい最近それから何年後かの曲も出たようですが・・・)
今回は理数が壊滅的だけど、図画工作は得意だった私の悲しい片想い話が出来ればと思います。
パソコン編

小学生時代はあまり機械に触れる事はなかったですが、小学5年生頃からパソコン学習の授業がありました。
電源ボタンの押し方から学ぶのですが、そこから悲劇は始まっていました。
私のパソコンだけ電源がつかない!
幸い私の学校ではクラスの人数よりもパソコンの方が圧倒的に多かったので、場所を転々としながら電源をつけていました。
が、大破・・・
私が電源ボタンを押したパソコンは全部電源がつかず、その時隣だった人と二人組でパソコンを使っていました。
中学生になるとグレードアップ(ダウン?)して私の周りのパソコンが壊れるという事態が多発していました。
私の両隣に座ると大体パソコンの電源が点かないか、途中でフリーズするという珍事件が授業ごとに起きていました。
当時はクラスで呪われていると大騒ぎになりましたが、私に矛先が向くのが嫌だったので隣人に協力してもらい電源ボタンを触らない事を誓いました。
さすがに半年も経つとクラスメイトも慣れてきて授業中ぼーっとしたり、各々で好きな事をするようになりました。
ですが授業が進まないのは心苦しいのでなるべく端の席でぽつんと一人で作業していました。
まれにハイテンションなギャル軍団に端を全て占拠されてしまい、ど真ん中に座る事件もありましたがその時はほとんどのパソコンが故障したので問題ありませんね。
その時は決して怒っていなかったですよ!
小心者なので声をかける事すらできずにパソコンをフリーズさせてしまったくらいですから。
高校で情報の授業が導入されてからは地獄の授業でした。教師と私は涙目でクラスメイトは各々で好きな事をしていました。
就職してからも私に支給されたパソコンや私の周りのパソコンがおかしくなる現象が続きましたが、こうやってブログを書けているので今は落ち着いたのかと思っています。
(入社したばかりの頃に何度か会社のパソコンをフリーズさせたり故障させてしまってすみませんでした!)
パソコンへの片想い時代を過ごしていた私ですが、実は他の機械もだめだったんです!
携帯編

高校時代から携帯を持ち始めたのですが、実は今までの携帯全て一度は謎の故障で修理に出しています。
ここまでくると運があるのやらないのやら分からないですよね。友人に携帯を買い替える度に話すと「またか!」と笑われます。
高校時代にガラケーと呼ばれる上の写真のような二つ折りの携帯が買って手に持った時にはもう壊れていたのです。
(さすがにガラケーが分からない方はいらっしゃらないと信じてます)
当時初めての携帯だったので「こんな感じなんだ」と受け入れていましたが、一週間経った時に私の勘が「おかしい」と言ったので親に画面を見せました。
すると親から「この状態いつから?」と聞かれたので買った時からだと話すとめちゃくちゃ怒られました。
その時は?が飛んでいましたが、親から説明を詳しく聞くとどうやら通常のホーム画面なのにずっとネットに繋がっている状態だったようです。
これだとものすごい額になると恐れた親が私を携帯ショップへ連行したのですが、ど田舎なので近所の携帯ショップまで車で30分かかるため着くまでに私がぐったりしていてとても話せるような状況ではなかったです。
(今は快適無敵です!)
親が代わりに話して手続きをしたおかげで私の携帯は無事交換されました。
その時は私が先に触らず親に触ってもらいました。
私以外が一度触ったらその機械は大丈夫なのですが、私が先に触ると初期不良が必ず起きる事が判明しました。
二度目は初スマホの時でした。

初代のガラケーを7年愛用していると、どうしても周りのスマホゲームに目が行きほしくなったので買い替える事にしました。
念願のスマホを手に入れてから1週間経った時に悲劇は起きました。
衝撃を与えたり濡れたりしたわけでもないのに、急にアラームが鳴らなくなりました。それどころか電源すらつきません。
これはいつものやつだと思い急いで近所の携帯ショップに寄ると、謎の接触不良と診断され無償交換してもらいました。
その間はまたガラケーを使用していましたが、便利なスマホに慣れてしまうといつの間にか動作って忘れるものですね。
ホーム画面からどうやって移動させるのかすっかり忘れてしまっていました。
それでも何とか2週間くらいを乗り切って愛しのスマホが新しくなって帰ってきた時は嬉しかったです。
まあ、それから2年後に懲りずに携帯を変えたのですが・・・。
そして新しい携帯も3日後には謎の初期不良で連れ去られてしまうのですが、それはもう運命だと思って受け入れました。
その他

私が生きていく上で絶対に欠かせないのがイヤホンです!
つい最近はワイヤレスイヤホンにも手を出したのですがそこでもおなじみの悲劇がありました。
昔からイヤホンにはかなりこだわって選んできた私ですが、その時は初めて自分で選んでちょっといいイヤホンを購入しました。
(ここまでくると、察しのいい方は展開が分かるかもしれません)
家に帰って早速充電してワクワクしながら使う日を待っていましたが、そんな日は来ませんでした。
充電がどうやっても出来ないっ!
私の差し方が悪かったのかと思い、色んな角度から差してみましたが効果なし・・・。
買ったお店に持っていき話を聞くとどうやらお店では対応できないのでメーカーに問い合わせてほしいとの事。
一気に疲れてしまいそこから放置してそのイヤホンの存在を頭の中から消しました。
その後また懲りずにネット通販でイヤホンを買いましたが一言でいうと
最高!
これに尽きますね。
機械系の商品はネット通販だと心配という声もちらほら聞きますが、私の場合は逆に自分で選ぶ方が恐ろしい事になるため通販で注文した方が安心できます。

いかがでしたか。
クリスマス間近にもかかわらず、全く関係のない片想い話を徒然と語ってみました!(ついでに最後のあがきでクリスマス感を出してみました)
私の片想い機械シリーズを書き連ねてみて思ったのは
「機械を使わない職業に就けよ!」
という事ですかね。
まあ冒頭でも宣言したように文系人間で機械は全く触れないので、それは来世の自分に期待して今世は大人しく機械を壊す体質と向き合っていこうかなと思います。
また会社の機械を故障させたらごめんなさい!