
こんにちは、にっちゃんです。
現在プリマネットではテレワークを実施しており、僕自身も4月になってから3回しか職場に行っておりません。
なのでこの記事も自宅で書いているのですが、全部タブレットだけで完結させています。最近のタブレットの進化は著しく、PCに迫る勢いで便利&高性能化してるからね。
「タブレットって所詮スマホに毛が生えた程度でしょ?」いやいや、そんなレベルじゃないよ。なので今回は、タブレットのメリット&デメリットとタブレットで仕事した感想を書いていきます。
過去にこんな記事を書くほどに僕はタブレット推進派です。
突然ですが、パソコンを処分します | 株式会社プリマネット
にっちゃんの仕事内容や環境

タブレットを推奨していくに当たって、まずは僕の仕事内容や現在の環境について軽く説明。なぜなら「タブレットが適している職業、適していない職業」があるからです。
僕がプリマネットで仕事している内容は下記の通り。
- ブログの運営
- 広告制作のディレクション
- WEBサイト制作(ほんとたまに)
会社での仕事環境は次の通り。
- メインPC:デスクトップPC(OS Windows10)
- サブPC:ノートPC(MacBook Air)
ざっくりとこんな感じ。広告制作やクライアントとのデータのやり取りはメインPCで行い、ブログ運営やWEB制作をサブPCでしています。
タブレットに切り替えて良かったポイント

会社の業務もタブレットに切り替えたのが、4月に入ってから。まだ10日ほどしか使っていませんが、良かったポイントがいくつかあったので説明していきます。
軽い。軽すぎる
タブレットの最大の利点が、軽いということ。
サイズにも寄りますが、15インチぐらいのノートPCは1.5kgぐらいの重量がある。
しかし僕が使っているiPad Pro12.9インチ(第3世代)の重量は約630gほど。外付けキーボードを付けたとしても1kgほど。
この約500gの差はとても大きい。またiPadはノートPCと比べて薄いので、カバンの収まりもとても良い。
遊びもこれ1台でOK
僕自身休日は家に引きこもってアニメばかり観ているのですが、その時にもタブレットは重宝しています。
ネットサーフィン、LINEの返信、動画視聴もこれ1台で完結。
もうPC要らんぞこれは…
カッコよく見える
これは僕だけかもしれませんが、PCではなくタブレットを使っている人はなぜかカッコよく見えます。
「まだPC使ってんの?」的な感じで。
PC使っている人は怒らないでくださいね。。。
でもPCしかできないことはあるよね

PC不要論を提唱していく僕ですが、やっぱりPCじゃないとできないことに泣くこともあります。
WEBサイト制作はタブレットではキツ過ぎる
プリマネットの事業の一つであるWEBサイト制作ですが、これは流石にタブレットではできません。
方法はあるのでしょうけど、効率的が悪過ぎてやる気になりません。特に Google Chromeのデベロッパーツールが使えないのはキツ過ぎ。
データの管理もiPadはまだまだなので、WEBサイト制作には向かない。ローカル環境も作るの大変そうだし。
クライアントとのやり取りが少し辛い
クライアントとデータのやり取り(ExcelやWordなど)を行う上で、タブレットは少しやりづらいかもしれません。
僕はOfficeツールがGoogleの無料アプリを使っていますが、クライアントのほとんどがMicrosoftのOfficeを使っています。
ソフトが異なるので、データのやり取りをするのは少し怖いというのがあります。関数などがおかしくなりそうで。
なら「Microsoft Officeを使えよ」と言われそうですが、にっちゃんにそんなお金はございません!「使えるものはタダで使う」それが僕の座右の銘です。
タブレットをおすすめできる人、できない人

ここまでタブレットのメリットデメリットを説明してきましたが、誰におすすめできて、誰におすすめできないのかを説明していきます。
タブレットをおすすめできる人
タブレットをおすすめできる人は、次の通りです。
- ライターなどの軽作業の人
- ディレクション作業がメインの人
ライターなどの人であれば、原稿を書くソフトや写真を加工できるアプリがあれば事足りるので、タブレットに切り替えても難なく作業することができます。
ディレクション業務も実際に自分が作業するわけではないので、専用のソフトが必要になることも多くはないはず。むしろタブレットの方がスムーズにできるまである気がする。
おすすめできない人
- プログラミングなどの作業をする人
- PC専用ソフトを使っている人
プログラミングなどの高度な作業をする人には、タブレットはおすすめできません。WEBサイト1つを作ることも難しいタブレットで、それ以上の高度なことはできません。
またデザイナーの人も厳しいと思います。PhotoshopやIllustratorなどのソフトもPCの方が抜群に使いやすく、タブレットのアプリでは歯が立ちません。
タブレットは進化しているけど、まだまだと感じる部分ですね。
僕的には大満足

僕のワークスタイルからすると、タブレットはとても合っていると感じました。
チラシなどの広告物の校正もApple Pencilで直接書き込んで、そのままデザイナーの方に送ることができるので、問題なし。
ブログ運営もSafariでWordPressにログインすれば、PC版とほぼ同じ画面で操作できるので問題なし。
何も問題ないので、MacBook Air捨ててiPad Proだけで仕事して行こうかな。