
こんにちは、にっちゃんです。
今は終了してしまいましたが、プリマネットでもリモートワークをしていた期間がありました。
実際にリモートワークをして、「意識したこと」や「気をつけたこと」などがいくつかあったので、ご紹介します。
リモートワークで意識したこと
リモートワークをしている時に意識したことは次の通りです。
- 1日の仕事を管理
- 適度な休憩
1日の仕事を管理
リモートワークは何かと誘惑が多い環境で仕事することが多いです。
- 漫画
- ゲーム
- NetFlix
リモートワークとは己との戦い。
「自己管理を制する者がリモートワークを制する」と言っても過言ではありません。
適度な休憩
休憩の取り方は人それぞれですが、僕が実際にしていたことをいくつかご紹介します。
- 音楽を流す
- ショート動画を見る
- お菓子を食べる
音楽を流す
これは定番ですね。僕がよく聞いているのは、テンション上がる系です。
リラックスだけでなく、作業をしている時に流してもよさげ。
ショート動画を見る
クスっと笑える動画を見れば、心も和みリラックスすることができます。
サムネ、インパクトあり過ぎ…
ネコ飼いたい。
お菓子を食べる
3時のおやつは忘れずに。
コアラのマーチ

コアラの絵柄って、よく見ると面白かったりする。
じゃがりこ

僕はじゃがバター派です。
たけのこの里

きのこよりたけのこ派。ちなみに、バナナはおやつに入りません。
息抜きにもタイマーを
息抜きをする時は、アラームを設定して時間を決めておきましょう。
自宅の息抜きは、時間を忘れてダラダラしがちです。
メリハリをつけることが大切。
注意したこと
リモートワーク中に気をつけたことは次の3つです。
- 生活リズム
- 運動不足
- 目を休める
生活リズム
リモートワークをしていると「生活リズム」が崩れやすいです。
通勤時間がなくなるので、
- 起きる時間が遅くなる
- 寝る時間が遅くなる
ということがよく起こります。新型コロナウイルスが流行している中、免疫力が落ちる原因はできるだけ避けたいところ。
そうならないようにするには、毎日のルーティンをあらかじめ決めておくことです。
寝巻きのまま仕事しない
自宅だと人目を気にすることがないので、「着替える」という動作が省略されます。
別に仕事をちゃんとしていれば服装は関係ありませんが、気持ちを入れ替えるために着替えた方が良いと思いますよ…?
運動不足
リモートワークばかりだと家にこもりっぱなしなので、間違いなく「運動不足」になります。特に椅子に座りっぱなしだと、健康に良くないです。
1時間に1回ぐらいは立って歩くことで、座り過ぎを防止することができます。
アラームを設定しておけば便利
僕がリモートワークの時にしていたのが、「1時間ごとに携帯のアラームを鳴らす」です。
仕事に集中し過ぎると、1時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
アラームを鳴らせば、立ち忘れを防止できます。
楽しく運動するならゲームもアリ
自宅の運動はすぐに飽きてしまうもの。
ならゲームで楽しくすれば、飽きずに続けることができます。
どちらも人気ゲームなので購入はお早めに。
目を休める
座り過ぎ防止と同様に、目も一定時間ごとに休めるようにしています。
- 目のストレッチ
- 蒸気アイマスク
パソコン、スマホ、ゲーム、現代人の目は、過去最高に疲労しています。
眼精疲労からくる病気もあったりするので、特に注意が必要です。
ひと工夫で快適なリモートワークを
ちょっとした工夫をするだけで、リモートワークは快適になります。
自分なりの方法を見つけて、実践してみてくださいね。