
この記事ではWordPressで「カテゴリー」を作成する方法を解説します。
記事をしっかりとカテゴリー分けすることによって、読者が該当のページを探しやすくなります。
まだカテゴリー分けをしていない方は、ぜひカテゴリーを作成してみてください。
カテゴリーの設定方法

WordPress管理画面の「投稿」→「カテゴリー」に進みます。

カテゴリーの編集画面が表示されます。

新たに作成するカテゴリーの「名前」と「スラッグ」を入力します。
名前は日本語・英数字問わず任意の文字を使うことができ、スラッグは半角小文字の英数字とハイフン「-」のみを使用することができます。

カテゴリーの「名前」「スラッグ」の入力ができたら、「新規カテゴリーを追加」をクリックします。

カテゴリーの作成に成功すると、一覧に表示されます。
親カテゴリーの設定方法
カテゴリーは親子の関係を設定することができます。カテゴリーを分岐する時に便利な機能です。
例として「食べもの」を親カテゴリーとして、子カテゴリーに「バナナ」と「りんご」を追加します。

これまでと同じ手順でカテゴリーを作成して、「親カテゴリー」の部分で親にしたいカテゴリーを選択します。今回は「食べもの」を親カテゴリーにします。

子カテゴリーの作成に成功すると、親カテゴリーの真下に表示されます。

子カテゴリーは複数追加することができます。
WordPressの基本的な操作方法は下記を参照ください
【2020年版】WordPressの使い方を初心者向けに徹底解説 | 株式会社プリマネット
ちなみにプリマネットにご依頼いただいた場合は、これらの設定は全てこちらで行なっていますので、安心してWEBサイトをご利用いただけます。
今ならお得なキャンペーンも実施中なので、一度ご覧ください!
